こんにちは、長谷川です。
今日から「豊かさのしくみ」について色々な視点から書いていきます。
「豊かさのしくみ」を知ることで、毎日が楽しくて成長できる日々が送られるようになります。
この「豊かさのしくみ」は私が50年以上生きてきた経験則から出来ています。
私は学習塾で2000人の子どもたち指導してきました。
もちろん子どもの親とも関わるのでその倍以上の人間と関わってきたことになります。
しかも相手の成長を促すという視点で接したわけです。
子どもが成長するのに必要なことをたくさん学んできました。
児童心理学的なものから、コーチング、脳科学、記憶術、自己啓発、表現力、ボイストレーニングなど。
その過程で「豊かさのしくみ」に繋がる体験を色々してきました。
それは、思考の認識の仕方であったり、学習パターンの把握の仕方、暗黙知の認知の仕方、本当のモデリングの仕方……。
これからたくさん紹介していきます。
また、私はキャリアコンサルタントの資格を持っています。
国家技能士の資格であり、キャリアコンサルタントの資格としては熟練レベルにあたる2級キャリアコンサルティング技能士(国家技能士)と一般レベルのTCCマスターキャリアカウンセラーの資格です。
(キャリアコンサルタントの資格は2015年の4月から国家資格になりました)
それに合格するには学科試験だけではなく、論述試験、更に実技試験もクリアしなければなりません。
キャリア理論や労働法、心理学、キャリアの歴史、傾聴やコーチングなど様々な項目に合格しなければなりません。
そこで得た学びも「豊かさのしくみ」に影響しています。
この学びは私の教える技術をさらに伸ばしました。
その手法は電子書籍「どうしてあなたの子どもはテストの点が悪いのか?」として出版しています。
精神面では、私は2回ほど精神疾患になり、それを克服してきた経験があります。
大学生時代のノイローゼに、45歳での適応障害(途中で鬱病に移行)
抗うつ剤や抗不安薬、睡眠薬など薬漬けの日々と、希死念慮との戦い、そして失業……。
これは私の人生における大きな転換期になりました。
この経験を活かして、メンタルヘルスマネジメント検定Ⅲ種(セルフケア)の資格を取りました。
これを乗り越えて人生を楽しく幸せに生きる術を手に入れました。
私が「どうしたら人は成長するのか?」という視点で生きてきて学んだことのうち、実際に自分で試してみて効果があったものを「豊かさのしくみ」として紹介していきます。
どうぞ宜しく御願い致します。
最近のコメント